健康・メンタルヘルス電話相談

解説

メンタルヘルス・健康・医療・育児・介護に関する相談に、カウンセラーや専門の相談員がお答えします。相談内容に関しての秘密は厳守されますので、お気軽ご相談ください。

◆相談できる人◆

組合員(任意継続組合員含む。)とその被扶養者

◆相談区分◆

① メンタルヘルス専門「心の健康電話相談」

  • 相談できる内容:メンタルヘルスに関すること
  • 対応者:部外専門機関のカウンセラー

※ 電話相談の内容や事情によっては医療機関等をご案内します。

② 電話健康相談「ヘルシーダイヤル」

  • 相談できる内容:健康、医療等に関すること全般
  • 対応者:保健師、看護師等の相談員

※ 相談内容によっては、すぐに回答できない場合があります。

③ 育児・介護の電話相談

  • 相談できる内容:育児・介護に関すること
  • 対応者:保健師、看護師等

※ 相談内容によっては、すぐに回答できない場合があります。

◆電話番号等◆

24時間年中無休、通話料無料です。
電話番号ごとに相談区分はありませんので、どの番号でも上記①~③の相談が受けられます。

上記の相談窓口とは別に、日本郵政株式会社において、グループ共通の窓口である「ギャンブルに関するお困りごと専用相談窓口」を設置しています(詳細は、こちらをご覧ください。)