広報誌「ゆうせい共済」バックナンバー
※484号(7月発行)以降の追加送付・部数変更は受付けておりません。詳しくは こちら
ゆうせい共済 No.485 2023年9月1日発行
- ① 就職・別居・収入増加等に伴う被扶養者の取消手続を忘れずに!
- ② 組合員証(保険証)等も必ず返納を!
- ③ 2023年度 被扶養者資格確認を実施します
- ④ 9月からの標準報酬月額をご確認ください
- ⑤ 柔道整復師(整骨院・接骨院)にかかるときの注意事項
- ⑥ 「被扶養者」・「任継」・「任継の被扶養者」限定 特定健康診査の受診者特典のお申込みはお早めに!
- ⑦ 特定保健指導を利用して健康になりましょう!
- ⑧ 健康診断結果を活用した健康促進サービスをご存知ですか?
- ⑨ 卒煙にチャレンジしてみませんか?
- ⑩ 年末調整等に必要な証明書を発行します(「みらい」・住宅貸付)
- ⑪ 「みらい」加入者の皆さまへ
- ⑫ マイナンバーカードを健康保険証として利用できます!
- ⑬ マイナンバーカードを健康保険証として利用するメリット 限度額適用認定証の提示が不要になります
- ⑭ マイナンバーカード作成のための申請方法
- ⑮ 宿泊助成(提携宿泊施設)の利用が2024年3月31日で終了します
- ⑯ 育児休業中に傷病による療養機関がある方はご連絡ください!
ゆうせい共済 No.484 2023年7月3日発行
- ① みらい募集の締切迫る!
- ② 被扶養者がいる方はご注意ください!
- ③ 氏名変更があったときは届出をお願いします
- ④ 限度額適用認定証は必ず返納してください
- ⑤ 高額療養費の受給について
- ⑥ 【無料&特典有】被扶養者・任意継続組合員向けの健康診査(特定健診)を受けましょう
- ⑦ 共済組合の福祉事業サービス(各種助成)
- ⑧ 共済貸付制度
- ⑨ 使ってお得!ジェネリック医薬品
- ⑩ 共済組合ホームページに2023年版「共済組合ガイドブック」を掲載しました
- ⑪ マイナンバーカードを健康保険証として利用できます!
- ⑫ マイナンバーカード作成のための申請方法
- ⑬ 育児休業中に傷病による療養機関がある方はご連絡ください!
ゆうせい共済 No.483 2023年4月3日発行
- ① 就職・別居等に伴う被扶養者の認定取消手続を忘れずに!
- ② 「日本郵政共済組合被扶養者認定基準」の改定について
- ③ 短期掛金率及び介護掛金率の改定
- ④ 年金の受給権発生後に共済組合に再加入した方へ
- ⑤ 2023年度「特定健康診査受診券」の送付
- ⑥ 【重要! NEW】がん検診費助成額の上限を引き上げました!
- ⑦ 被扶養配偶者人間ドック/任意継続組合員人間ドック助成について
- ⑧ 宿泊助成に関するお知らせ
- ⑨ 団体積立年金保険「みらい」の募集が始まります!!(4/17~7/31まで)
- ⑩ 電子申請ご利用のご案内
- ⑪ マイナンバーカードを健康保険証として利用できます!
- ⑫ 2023年度年金相談会、予約受付中!
- ⑬ 育児休業中に傷病による療養期間がある方はご連絡ください!
ゆうせい共済 No.482 2023年2月1日発行
- ① 2023年度における広報誌「ゆうせい共済」の発行予定
- ② 共済ガイドブック掲載予定のお知らせ
- ③ 組合員証等は必ず返納してください。
- ④ 退職後に加入する健康保険はお決まりですか?
- ⑤ 退職後に「任意継続組合員」になるためには共済組合への届出が必要です①
- ⑥ 退職後に「任意継続組合員」になるためには共済組合への届出が必要です②
- ⑦ 被扶養者の就職等に伴う認定取消の案内
- ⑧ 組合員証等の返納先係名の変更(4月1日から)及び手続書類送付における注意点
- ⑨ 「みらい」脱退に伴う給付金請求手続
- ⑩ 退職等の際には年金に関する手続を忘れずに!
- ⑪ 退職後に「氏名または住所」の変更があった場合は届出を
- ⑫ 退職時・雇用コース転換時の共済貸付残高の控除・弁済方法
- ⑬ 4月から雇用コースを変更される方の標準報酬について
- ⑭ 医療費控除の申告を行う方へ
- ⑮ 4月から貸付金利率が変わります(住宅貸付)
- ⑯ 3月末まで! 2022年度の特定健康診査を忘れていませんか?
- ⑰ “特定保健指導”って何? 受けないといけないの?
- ⑱ 歯科検診を受けましょう!
- ⑲ 健康ポータルで健康づくりをはじめよう!
- ⑳ 電子申請のよくある質問
- ㉑ マイナンバーカード作成のための申請方法
ゆうせい共済 No.481 2022年9月5日発行
- ① 電子申請についてのご案内
- ② 就職・別居等に伴う被扶養者の取消手続を忘れずに!
- ③ 2022年度 被扶養者資格確認を実施します
- ④ 9月からの標準報酬月額をご確認ください
- ⑤ 柔道整復師(整骨院・接骨院)にかかるときの注意事項
- ⑥ 傷病手当金の請求書送付先・連絡先が変わります!
- ⑦ 特定健康診査の受診者特典のお申込みはお早めに!
- ⑧ 特定保健指導を利用して健康になりましょう
- ⑨ 今年もやります! 禁煙サービス!!
- ⑩ 健康診断結果を活用した健康づくりを応援します!
ご利用には初回登録が必要です。 - ⑪ 年末調整等に必要な証明書を発行します(「みらい」・住宅貸付)
- ⑫ 「「みらい」加入者の皆さまへ
- ⑬ 「医療費のお知らせ」を11月下旬(予定)に発行します
- ⑭ マイナンバーカードが健康保険証として利用できます!
- ⑮ マイナンバーカードを健康保険証として利用するメリット
ゆうせい共済 No.480 2022年7月4日発行
- ① 電子申請についてのご案内
- ② 被扶養者がいる方はご注意ください!
- ③ 氏名変更があったときは届出をお願いします
- ④ 紙の限度額適用認定証は必ず返納してください
- ⑤ 使ってお得! ジェネリック医薬品
- ⑥ 共済貸付制度
- ⑦ 「みらい」募集の締切迫る!
- ⑧ 【無料&特典有】被扶養者・任意継続組合員向けの健康診査(特定健診)を受けましょう
- ⑨ 2022年度より30歳でBMI25以上の方を対象に保健指導を行います
- ⑩ 共済組合の福祉事業サービス(各種助成・相談)
- ⑪ 高額医療費の受給に請求書の提出が必要な場合があります
- ⑫ マイナンバーカードが健康保険証として利用できます
ゆうせい共済 No.479 2022年4月1日発行
- ① 就職・別居等に伴う被扶養者の取消手続を忘れずに! 被扶養者証(保険証)も必ず返納を!
- ② 介護掛金率の改定
- ③ 2022年度「特定健康診査受診券」の送付
- ④ 年金の受給権発生後に共済組合に再加入した方へ
- ⑤ 2022年度年金相談会、予約受付中!
ゆうせい共済 No.478 2022年2月1日発行
- ■退職予定者・短時間勤務職コース転換予定者向け
- ■①退職後に加入する健康保険はお決まりですか?
- ■②組合員証等は必ず返納してください
- ■③退職後に「任意継続組合員」になるためには共済組合への届出が必要です
- ■④「みらい」脱退に伴う給付金請求手続
- ■⑤退職時・雇用コース転換時の共済貸付残高の控除・弁済方法
- ■⑥退職の際には年金に関する手続を忘れずに!
- ⑦2022年4月から60歳以上の方の年金が変わります!
- ■⑧退職後に「氏名または住所」の変更があった場合は届出を
- ⑨医療費控除の申告を行う方へ
- ⑩被扶養者の就職等に伴う認定取消の案内
- ■⑪4月から雇用コースを変更される方の標準報酬月額について
- ⑫4月から貸付金利率が変わります(特別貸付・住宅貸付)
- ⑬医療費削減のためにジェネリック医薬品の利用にご協力お願いいたします!
- ⑭インターネットサービス「みんなのMYポータル」への登録はお済みですか?
- ⑮3月末まで! 2021年度の特定健診を忘れていませんか?
- ⑯“特定保健指導”って何? 受けないといけないの?
- ⑰健康ポータル・マイリスク(マイヘルスNAVI)に参加しよう!
- ⑱歯科保健指導を受けましょう!
- ⑲共済組合の手続で使用する一部様式の押印を廃止します
- ⑳マイナンバーカードが健康保険証として利用できます!
- ㉑国家公務員共済組合連合会からのお知らせです
ゆうせい共済 No.477 2021年9月30日発行
- ① 2021年度 被扶養者資格確認を実施します
- ② 2021年8月1日から被扶養者の要件
「夫婦共同扶養」の認定方法が変わりました - ③ 柔道整復師(整骨院・接骨院)にかかるときの注意事項
- ④ 組合員証等の検認を実施します
- ⑤ 年末調整に必要な証明書を発行します(みらい・住宅貸付)
- ⑥ 「みらい」加入者の皆さまへ
- ⑦ 【注意】共済組合の住宅貸付を弁済中または利用をご検討している皆さまへ
- ⑧ 自然災害で住居・家族に損害を受けたときの共済貸付
- ⑨ 【「被扶養者」・「任継」・「任継の被扶養者」限定】
特定健康診査の受診者特典のお申込みはお早めに! - ⑩ 特定保健指導を利用して健康になりましょう
- ⑪ 今年もやります! 禁煙指導サービス!!
- ⑫ 健康ポータル・マイリスクに参加しよう!
- ⑬ 「医療費のお知らせ」を12月上旬(予定)に発行します
- ⑭ 障害年金の制度をご存知ですか?
- ⑮ 国家公務員共済組合連合会からのお知らせです。
KKR健幸ポイントが2021年10月より本格スタートします - ⑯ 利用申込受付中!
マイナンバーカードが健康保険証として利用できます!
ゆうせい共済 No.476 令和3年7月5日発行
- ① 被扶養者がいる方はご注意ください!
- ② 氏名変更があったときは届出をお願いします。
- ③ 高額療養費の受給に請求書の提出が必要な場合があります。
- ④ 出産費附加金の請求を忘れずに(直接支払制度利用者)
- ⑤ 限度額適用認定証は必ず返納してください!
- ⑥ 使ってお得! ジェネリック医薬品
- ⑦ 共済組合の福祉事業サービス(各種助成・貸付)
- ⑧ 【無料&特典有】被扶養者・任意継続組合員向けの健康診査(特定健診)を受けましょう
- ⑨ 禁煙を成功させませんか?
- ⑩ 共済貸付ご利用にあたって
- ⑪ 共済組合ホームページをご利用ください
- ⑫ 令和3年度 KKR年金相談会、予約受付中!
ゆうせい共済 No.475 令和3年4月1日発行
- ① 介護掛金率の改定
- ② 令和3年度「特定健康診査受診券」の送付
- ③ 就職・別居等に伴う被扶養者の認定取消手続を忘れずに
- ④ 4月から貸付金利率が変わります
(特別貸付・住宅貸付) - ⑤ 年金の受給権発生後に共済組合へ再加入した方へ
ゆうせい共済 No.474 令和3年2月1日発行
- ① 令和3年4月以降の雇用形態に関する共済組合への手続等
- ② 退職等の際には年金に関する手続を忘れずに!
- ③ 退職後に加入する健康保険について
- ④ 退職後に「任意継続組合員」になるためには共済組合への届出が必要です
- ⑤ 組合員証等は必ず返納してください
- ⑥ 退職時等の被扶養者の認定資格
- ⑦ 退職時の「みらい」脱退に伴う給付金請求手続
- ⑧ 退職後に「氏名または住所」の変更があった場合は届出を
- ⑨ 退職時・雇用コース転換時の共済貸付残高の控除・弁済方法
- ⑩ 医療費控除の還付申告を行う方へ
- ⑪ 年金の試算をしてみませんか?
- ⑫ 【3月末まで!】令和2年度の特定健診を忘れていませんか?
- ⑬ 禁煙指導サービス実施結果
- ⑭ 健康ポータル・マイリスクに参加しよう!
- ⑮ 利用申込受付開始! マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります!
- ⑯ 共済組合コールセンターへのお問合せ内容
【退職予定者・短時間勤務職コース転換予定者向け】
ゆうせい共済 No.473 令和2年9月7日発行
- ① 令和2年度 被扶養者資格確認の実施
- ② NEW! 健康ポータルサイト開設
- ③ 被扶養者 任継限定 特定健診の受診者特典のお申込みはお早めに!
- ④ 特定保健指導を利用して健康になりましょう
- ⑤ コナミスポーツとの法人契約終了に伴う手続について
- ⑥ 組合員証等の検認の実施
- ⑦ 「医療費のお知らせ」を11月下旬以降に送付します
- ⑧ 年末調整等に必要な証明書を発行します(みらい・住宅貸付)
- ⑨ 「みらい」新規加入・口数変更・一時積増をされた皆さまへ
- ⑩ 柔道整復師(整骨院・接骨院)にかかるときの注意事項
- ⑪ 標準報酬月額の等級区分に1等級が追加されます
ゆうせい共済 No.472 令和2年7月6日発行
- ① ご家族の皆さまの健康を確認してみましょう(特定健診受診のご案内)
- ② 禁煙を成功させませんか?
- ③ すこやかんぽで健康づくり
- ④ コナミスポーツとの法人契約終了について
- ⑤ 共済組合の福祉事業サービス(各種助成・貸付)
- ⑥ 〈被扶養者の要件〉別居中の被扶養者には仕送り(口座間送金)が必要です!
- ⑦ 高額医療費の受給には請求書の提出が必要な場合があります
- ⑧ 私傷病による休職中の手続き
- ⑨ 外出時には組合員証(保険証)を必ず携帯しましょう!
- ⑩ 使ってお得! ジェネリック医薬品
- ⑪ 「日本郵政共済組合被扶養者認定基準」の制定
- ⑫ 共済組合ホームページをリニューアルしました
- ⑬ マイナンバーカードの取得はお早めに!
ゆうせい共済 No.471 令和2年4月1日発行
- ① 令和2年度の「特定健康診査受診券」を送付します
- ② 介護掛金率の改定
- ③ 日本国内に住民票がない被扶養者の認定取消しについて
- ④ 就職・別居等に伴う被扶養者の認定取消手続を忘れずに
- ⑤ 限度額適用認定証は必ず返納してください!
- ⑥ 住宅貸付の貸付金利率引下げ
- ⑦ 年金の受給権発生後に共済組合へ再加入した方へ
ゆうせい共済 No.470 令和2年2月3日発行
- ① 特定健康診査は受診しましたか?
- ② 健康スコアリングレポート(喫煙習慣について)
- ③ 医療費控除の還付申告を行う方へ
- ④ 被扶養者に関する書類の提出先にご注意ください 【⑤~⑬は退職予定者・短時間勤務職コース転換予定者向けです】
- ⑤ 3月末に退職する方の被扶養者に関する手続
- ⑥ 組合員証等は必ず返納してください
- ⑦ 退職するときは年金に関する手続を忘れずに‼
- ⑧ 退職後に加入する健康保険について
- ⑨ 退職後に「任意継続組合員」になるためには届出が必要です
- ⑩ 退職後に「氏名または住所」の変更があった場合は届出を
- ⑪ 退職時に貸付金残高がある方へ
- ⑫ 退職時等の「みらい」脱退に伴う給付金請求手続
- ⑬ 年金の試算をしてみませんか?
- ⑭マイナンバーカードの取得はお早めに!
ゆうせい共済 No.469 令和元年9月9日発行
- ① 令和元年度 被扶養者資格確認の実施
- ② 特定保健指導を実施しています
- ③ 特定健診の受診と特典申込はお早めに!
- ④ 禁煙のススメ
- ⑤ 健康増進支援サービス Pep Up に登録をお願いします!
- ⑥ ジェネリック医薬品で家計の負担を軽減!
- ⑦ 「医療費のお知らせ」を送付します
- ⑧ 整骨院・接骨院での「療養費支給申請書」の署名に注意
- ⑨ 年末調整等に必要な証明書を発行します(みらい・住宅貸付)
- ⑩ 「みらい」新規加入・口数変更・一時積増をされた皆さまへ
- ⑪ 逓信病院のご紹介と組合員優遇制度のご案内
- ⑫ マイナンバーカードの取得はお早めに!
ゆうせい共済 No.468 令和元年7月8日発行
- ① お得に旅行!「かんぽの宿」の宿泊費用を助成しています
- ② 「特定健診」受診者への2大特典キャンペーン
- ③ 旅行先にも組合員証(保険証)を必ず携帯しましょう!
- ④ 無料の「歯科健診」を受けてみませんか?
- ⑤ 共済組合の福祉事業サービス(各種助成・貸付)
- ⑥ 別居中の被扶養者への仕送り(口座間送金)が必須です
- ⑦ 高額療養費の自動送金を停止している場合があります!
- ⑧ 地方自治体の医療費助成を受けている方へのお願い
- ⑨ 整骨院・接骨院での受診内容の確認を実施しています
- ⑩ 2019年KKR年金相談会、予約受付中!
- ⑪ 定期的に共済組合ホームページをご確認ください
- ⑫ 共済組合の健康増進支援サービス(Pep Up)のご案内
ゆうせい共済 No.467 平成31年4月1日発行
- ① 2019年度 特定健康診査受診券の交付
- ② 共済貸付を申し込む場合の注意事項
- ③ 就職・別居等に伴う被扶養者の認定取消手続を忘れずに
- ④ 短期掛金率・介護掛金率が変わります
- ⑤ 年金の受給権者で共済組合に再加入した方は再就職届の提出を
ゆうせい共済 No.466 平成31年2月25日発行
【⑧~⑮は退職予定者・短時間勤務職コース転換予定者向けです】
- ① 3月末まで!平成30年度の特定健診を忘れていませんか?
- ② 健康スコアリングレポートの結果報告
- ③ 4月から貸付金利率が変わります(特別貸付・住宅貸付)
- ④ 来年度の資格確認に向けて資料の保管をお願いします!
- ⑤ 被扶養者の就職、収入増、別居等に伴う認定取消手続を忘れずに!
- ⑥ 業務中または通勤途中で負傷(病気)したとき
- ⑦ 医療費控除の還付申告を行う方へ
- ⑧ 組合員証等は必ず返納してください
- ⑨ 年金の試算をしてみませんか?
- ⑩ 退職するときは、年金に関する手続を忘れずに!!
- ⑪ 退職後に加入する健康保険について
- ⑫ 退職後に「任意継続組合員」になるためには届出が必要です
- ⑬ 退職後に「氏名または住所」の変更があった場合は届出を
- ⑭ 退職時または短時間勤務職コース転換時に貸付金残高がある方へ
- ⑮ 退職時または短時間勤務職コース転換時の「みらい」脱退に伴う給付金請求手続について
- ⑯ 2019年度(平成31年度)送金スケジュールのお知らせ
- ⑰ 健康増進支援サービス(Pep Up)のご案内
ゆうせい共済 No.465 平成30年9月10日発行
- ① 平成30年度被扶養者資格確認の実施
- ② 【お知らせ】被災者が受けられる共済組合の支援制度
- ③ 「医療費のお知らせ」を送付します
- ④ 平成30年度年金相談会、予約受付中!
- ⑤ 「みらい」のお申込みをされた皆さまへ
- ⑥ 年末調整等に必要な各種証明書を発行します
- ⑦ 健康増進支援サービスPep Upのご案内
- ⑧ 40歳以上の対象者は「特定健診」を受けましょう!
- ⑨ 「特定保健指導」を実施しています
- ⑩ ジェネリック医薬品で、家計の負担を軽減!
- ⑪ 整骨院・接骨院での「療養費支給申請書」委任欄の署名に注意
- ⑫ 70歳以上の外来医療費の自己負担額が増えました
- ⑬ 9月から厚生年金保険料率が変わります
- ⑭ 組合員証等は必ず返納してください
ゆうせい共済 No.464 平成30年7月9日発行
- ① 共済組合のホームページを使ってみませんか?
- ② 特定健診受診券を交付しました!
- ③ 被扶養者がいる方、家族を被扶養者にしたい方へ
- ④ これから限度額適用認定証の申請をする方へ
- ⑤ 育児休業から復帰した際、受けられる特例があります
- ⑥ 地方自治体から医療費助成を受けている方は届出をお願いします
- ⑦ 整骨院・接骨院のかかり方 ご存知ですか?
- ⑧ がん検診のススメ
- ⑨ 組合員証等は必ず返納してください
- ⑩ 組合員証(保険証)は必ず携帯しましょう!
- ⑪ 住宅貸付及び提携住宅ローンのご案内
- ⑫ 健康増進サービスPep Upのご案内
ゆうせい共済 No.463 平成30年4月1日発行
- ① 短期掛金率・介護掛金率が変わります
- ② 組合員証等は必ず返納してください
- ③ 年金の受給権発生後に共済組合に再加入した方は届出を!!
- ④ 平成30年度の特定健診受診券を交付します
ゆうせい共済 No.462 平成30年2月26日発行
- ① 退職したときは、年金に関する手続を忘れずに!!
- ② 3月末日退職者の「みらい」の手続について
- ③ 退職時に貸付金残高がある方へ
- ④ 組合員証等は必ず返納してください
- ⑤ 退職後の健康保険への加入について
- ⑥ 任意継続組合員になるには届出が必要です
- ⑦ 任意継続組合員となるための申出書
- ⑧ 退職後の氏名または住所等の変更手続
- ⑨ 年金の試算をしてみませんか?
- ⑩ 被扶養者がいる方へ
- ⑪ がん検診のススメ
- ⑫ 平成30年度送金スケジュールのお知らせ
- ⑬ 業務中又は通勤途中での負傷(病気)で病院にかかるとき
- ⑭ 医療費控除で必要な「医療機関受診歴」の発行について
- ⑮ 社内レクリエーション行事に対する助成申請期限について
- ⑯ 特定健診・特定保健指導を受け忘れていませんか?
- ⑰ 健康増進サービスのご案内
ゆうせい共済 No.461 平成29年9月11日発行
- ① 平成29年度被扶養者資格確認の実施
- ② 家族を扶養に入れる時の注意事項
- ③ 9月から厚生年金保険料率が変わります
- ④ 「医療費のお知らせ」を送付します
- ⑤ 団体積立年金保険「みらい」からのお知らせ
- ⑥ 住宅貸付金の年末残高等証明書の発行
- ⑦ 70歳以上の方の外来医療費の自己負担額が変わりました
- ⑧ 整骨院・接骨院での受領委任払いに関する注意点
- ⑨ 事故等で病院にかかる場合は必ずご連絡ください
- ⑩ ジェネリック医薬品とは
- ⑪ 特定健診を受けましょう!
- ⑫ 特定保健指導を実施しています
- ⑬ がん検診のススメ
- ⑭ 平成29年度年金相談会のお知らせ
- ⑮ 高年齢雇用継続給付が決定されたらKKRへ届出を
- ⑯ 組合員証等は必ず返納してください
- ⑰ 共済組合の郵便番号が変更になりました!
ゆうせい共済 No.460 平成29年7月10日発行
- ① こんなときは共済組合のサービスをご利用ください
- ② 共済組合のサービス内容(助成関係)
- ③ 特定健診受診券を交付しました!
- ④ 被扶養者の認定・認定取消しには手続が必要です!
- ⑤ 骨折で接骨院にかかる時の注意点
- ⑥ 地方自治体から医療費助成を受けている方へ
- ⑦ 共済掛金等の徴収対象が変わりました
- ⑧ 組合員証(保険証)等は必ず返納してください
- ⑨ 組合員証(保険証)等は必ず携帯しましょう!
ゆうせい共済 No.459 平成29年4月1日発行
- ① 入社時に扶養する家族がいる方へ
- ② 平成29年度の特定健康診査の受診券を交付します
- ③ 年金の受給権発生後に共済組合に再加入した方へ
- ④ 短期給付金に関する注意点です!
- ⑤ 組合員証等は必ず共済センターへ返納してください
ゆうせい共済 No.458 平成29年2月27日発行
- ① 退職時に共済組合への各種手続きをお忘れなく!
- ② もうご覧になりましたか?退職者向け動画
- ③ 退職したときは、年金の届出を忘れずに!!
- ④ 3月末日退職者の「みらい」の手続について
- ⑤ 組合員証等は共済センターへ返納してください
- ⑥ 退職時に貸付金残高がある方へ
- ⑦ 退職後の健康保険への加入について
- ⑧ 任意継続組合員になるには届出が必要です
- ⑨ 退職後の氏名または住所等の変更手続
- ⑩ 事故等で病院にかかる場合は必ずご連絡ください
- ⑪ こんなときには、被扶養者申告書及び確認資料を提出してください!
- ⑫ 「歯科健診」のお知らせ
- ⑬ 特定健診・特定保健指導を受け忘れていませんか?
- ⑭ 平成29年度送金スケジュールのお知らせ
- ⑮ 「被扶養者等の特定健康診査に係るアンケート」へのご回答
- ⑯ 社内レクリエーション行事に対する助成申請期限について
ゆうせい共済 No.457 平成28年9月12日発行
- ① 平成28年度被扶養者資格確認の実施
- ② 被扶養者認定における兄姉の同居要件が撤廃されます!
- ③ 標準報酬の算定方法が変わります
- ④ 9月から厚生年金保険料率(本人負担分)が変わります
- ⑤ ご覧になりましたか?ねんきん定期便
- ⑥ 年金の試算をしてみませんか?
- ⑦ 特定保健指導を実施します
- ⑧ 組合員証等は必ず返納してください
- ⑨ 社内レクリエーション行事に対する助成申請期限について
- ⑩ 「歯科健診」のお知らせ
- ⑪ 他人の行為により病気やケガをしたとき(自損事故含む)
- ⑫ 検診費等助成金請求書の到着期限に関するお知らせ
- ⑬ 団体積立年金保険「みらい」からのお知らせ
- ⑭ 住宅貸付金の年末残高等証明書の発行
- ⑮ 「医療費のお知らせ」を送付します
- ⑯ 海外療養費の請求について
- ⑰ 保険証は必ず携帯しましょう!
- ⑱ 無料の電話相談を実施しています
- ⑲ 連絡先等
ゆうせい共済 No.456 平成28年7月11日発行
- ① こんなときは共済組合のサービスをご利用ください
- ② 共済組合のサービス内容(助成関係)
- ③ 特定健診受診券を交付しました!~年に1回は特定健診を受けましょう~
- ④ オリジナル健康増進冊子が届きます!
- ⑤ こんなときには、被扶養者申告書及び確認資料を提出してください!
- ⑥ 組合員証等は必ず返納してください
- ⑦ 病気または負傷の原因が業務上又は通勤途上である場合
- ⑧ 海外療養費請求時の提出書類の追加
- ⑨ 地方自治体の医療費助成の対象となる方へ
- ⑩ コナミスポーツクラブで心身ともに癒されませんか?
- ⑪ 連絡先等
ゆうせい共済 No.455 平成28年4月1日発行
- ① 年金一元化により社宅貸与や社宅駐車場に係る現物給与の取扱いが変わります
- ② 「氏名、住所、振込口座の変更」は、忘れずに届け出ましょう
- ③ 入社時に扶養する家族がいる方へ
- ④ こんなときには、被扶養者申告書及び確認資料を提出してください!
- ⑤ 組合員証及び被扶養者証が届かなかった期間中に医療機関を受診された場合等の手続について
- ⑥ お待たせしました!「みらい」の募集が始まります
- ⑦ 平成28年4月から短期掛金率・介護掛金率が引き下げられます
- ⑧ 組合員証等は必ず返納してください
- ⑨ 貸付を申し込む場合の注意事項
- ⑩ 「退職共済年金」・「第2号老齢厚生年金」受給者が再就職したときには届出を!
- ⑪ 平成28年度の特定健診受診券を交付します!
- ⑫ 「歯科健診」のお知らせ
- ⑬ データヘルス計画がスタートします(第3回(最終回))
- ⑭ メンタルヘルス セルフケアシリーズ~第3回(最終回)~
- ⑮ 業務中・通勤途中の事故には組合員証等を使用できません
- ⑯ ジェネリック医薬品は家計の特効薬です!
ゆうせい共済 No.454 平成28年2月15日発行
- ① 退職時の年金請求の手続や退職届の提出を忘れずに!!
- ② 退職後の健康保険への加入について
- ③ 退職後に任意継続組合員になるには届出が必要です
- ④ 退職後の氏名又は住所等の変更手続
- ⑤ 組合員証等は必ず返却してください
- ⑥ 退職時に貸付金残高がある方へ
- ⑦ 3月末日退職者の「みらい」の手続について
- ⑧ 歯科健診を受けよう!
- ⑨ 特定健診受診券・特定保健指導利用券の有効期限等
- ⑩ データヘルス計画がスタートします(第2回)
- ⑪ メンタルヘルスセルフケアシリーズ~第2回~
- ⑫ コナミスポーツクラブ・カラダを動かして心身ともにリフレッシュ
- ⑬ 平成28年4月請求分より傷病手当金の給付日額の算出方法が変わります
- ⑭ 平成28年度送金スケジュールのお知らせ(貸付金/検診費等助成金/短期給付金)
- ⑮ 無料の電話相談を実施しています
- ⑯ 社内レクリエーション行事に対する助成申請期限について
- ⑰ 共済組合のお仕事紹介
ゆうせい共済 No.453 平成27年9月14日発行
- ① ジェネリック医薬品は家計節減の特効薬です!
- ② 9月に標準報酬の定時決定が行われます
- ③ 年金に関する保険料率・徴収方法が変わります
- ④ 共済組合のお仕事紹介
- ⑤ こんなときには、被扶養者申告書及び確認資料を提出してください!
- ⑥ 組合員証等の返却
- ⑦ 平成27年度 被扶養者の資格確認
- ⑧ 検診費等助成金 送金スケジュール(9月・12月)について
- ⑨ 住宅貸付金の年末残高等証明書の発行
- ⑩ 団体積立年金保険「みらい」からのお知らせ
- ⑪ データヘルス計画がスタートします
- ⑫ メンタルヘルス セルフケア シリーズ ~第1回~
- ⑬ 特定保健指導を実施しています
- ⑭ コナミスポーツクラブ・あなたに合ったペースを選べる料金プラン
- ⑮ 特定健診受診券の有効期限等
- ⑯ 「医療費のお知らせ」を送付します
- ⑰ 共済年金は厚生年金に統一されます~直前総まとめ~
- ⑱ 第三者の加害による傷病で保険診療を受ける場合はご連絡ください
- ⑲ 整骨院等で受けられた施術内容について照会状をお送りしています
- ⑳ 海外療養費の請求について
ゆうせい共済 号外 平成27年6月15日発行
団体積立年金保険「みらい」募集特集2号
ゆうせい共済 No.452 平成27年4月1日発行
- ① 「氏名、住所、振込口座の変更」は、忘れずに届け出ましょう
- ② ご家族の扶養状況に変更があった場合は届出が必要です
- ③ 共済年金は厚生年金に統一されます ~第4回~
- ④ 【重要】住宅貸付を弁済中の皆さまへ
- ⑤ 平成27年4月から介護掛金率が引き上げられます
- ⑥ 平成27年4月以降の附加給付の一部変更(上位所得者)
- ⑦ 第三者の加害による傷病で保険診療を受ける場合はご連絡ください!
- ⑧ 平成27年度の特定健診受診券を交付します!
- ⑨ 被扶養配偶者等への人間ドック助成変更のご案内
- ⑩ かんぽの宿・KKR宿泊施設利用手帳の利用方法の改正
- ⑪ ジェネリック医薬品の利用促進に取組んでいます!
- ⑫ 季節の食材を使って~健康レシピの紹介~
ゆうせい共済 号外 平成27年4月1日発行
団体積立年金保険「みらい」募集特集号
ゆうせい共済 No.451 平成27年2月18日発行
- ① 特定保健指導利用券の有効期限のご案内
- ② 社内レクリエーション行事の助成申請期限について
- ③ コナミスポーツの利用方法が変わります
- ④ 人間ドック助成額等の変更のご案内
- ⑤ 助成施策の一部を廃止します
- ⑥ 結婚手当金廃止のお知らせ
- ⑦ 短期給付金請求書類の取扱いについて
- ⑧ 出産費・家族出産費・附加金の請求書類について
- ⑨ 平成27年度送金スケジュールのお知らせ(貸付金/検診費等助成金/短期給付金)
- ⑩ 季節の食材を使って ~健康レシピの紹介~
- ⑪ 退職の際は共済年金の届出を忘れずに!
- ⑫ 共済年金は厚生年金に統一されます~第3回~
- ⑬ DVD「共済ナビ~退職後の年金と健康保険~」
- ⑭ 退職後の健康保険への加入について
- ⑮ 任意継続組合員になるには届出が必要です
- ⑯ 退職後の氏名又は住所の変更手続
- ⑰ 3月末日退職者の「みらい」の手続について
- ⑱ 退職時に貸付金残高がある方へ
- ⑲ 「資格喪失日」以降、組合員証等は使用できません
- ⑳ 共済組合のお仕事紹介
- ㉑ 連絡先等
ゆうせい共済 No.450 平成26年11月19日発行
- ① 高額療養費制度の見直しについて
- ② 限度額適用認定証等の適用区分変更のお知らせ
- ③ ジェネリック医薬品は家計節減の特効薬です!
- ④ 季節の食材を使って ~健康レシピの紹介~
- ⑤ 特定保健指導を実施しています
- ⑥ コナミスポーツの利用方法が変わります
- ⑦ 助成施策の一部を廃止します
- ⑧ 検診費等助成金送金スケジュールに関するお知らせ
- ⑨ 団体積立年金保険「みらい」からのお知らせ
- ⑩ 国民年金第3号被保険者の届出に関するお知らせ
- ⑪ 共済年金は厚生年金に統一されます ~第2回~
- ⑫ 年金の試算をしてみませんか?
- ⑬ 逓信病院をぜひご利用ください
- ⑭ 共済組合のお仕事紹介 ~第2回~
- ⑮ 連絡先等
ゆうせい共済 No.449 平成26年9月17日発行
- ① 共済組合における医療費の状況について
- ② 「医療費のお知らせ」を送付します
- ③ 地方自治体の医療費助成の対象となる方へ
- ④ 特定健診受診券の配付
- ⑤ コナミスポーツの利用方法変更のお知らせ
- ⑥ 9月に標準報酬の定時決定が行われます
- ⑦ 9月から長期掛金率が変わります
- ⑧ その組合員証等、使っちゃダメ!すぐ返却!
- ⑨ 平成26年度 被扶養者の資格確認
- ⑩ 被扶養者の要件を欠いた場合には、すぐに手続を!
- ⑪ 限度額適用認定証、特定疾病療養受領証をお持ちの方へ
- ⑫ 住宅貸付金の年末残高等証明書の発行
- ⑬ 退職したときは、共済年金の届出を忘れずに
- ⑭ 共済年金は厚生年金に統一されます ~第1回~
- ⑮ 平成25年度 決算報告
- ⑯ Letter for Benefitをお使いになりましたか??
- ⑰ 共済組合のお仕事紹介
- ⑱ 連絡先等
ゆうせい共済 号外 平成26年5月19日発行
団体積立年金保険「みらい」募集特集2号
ゆうせい共済 No.448 平成26年4月1日発行
- 採用時に扶養する家族がいる方へ
- ご家族の扶養状況に変更があったときは届出が必要です
- 新入社員が提出する年金に関する書類
- 国民年金保険料の催告等があった場合の対応方法
- 平成26年4月から介護掛金率が引き下げられます
- 被用者年金制度の一元化について
- ゆうゆうライフMY共済'12変更表
- 出産費附加金・家族出産費附加金の給付が始まりました
- 結婚手当金が平成26年3月31日をもって廃止となりました
- 平成26年4月1日以降の附加給付の一部変更点(医療費・傷病手当金)
- 柔道整復師(整骨院・接骨院)の施術内容について照会状を送付します
- 組合員証等の返却について
- 年金受給者が再就職したときは届出を忘れずに!
- 「氏名、住所、振込口座の変更」は、忘れずに届け出ましょう
- 年金関係統計調査にご協力お願いします
- 第三者の加害による傷病で保険診療を受ける場合はご連絡ください!
- 平成26年度の特定健診受診券を交付します!
- 特定保健指導を実施しています!
- 共済組合が実施する福祉事業施策のご利用について
- 日本郵政共済組合 共済センターの連絡先など
ゆうせい共済 号外 平成26年4月1日発行
団体積立年金保険「みらい」募集特集号
ゆうせい共済 No.447 平成26年1月10日発行
- 新年のごあいさつ
- 日本郵政グループの新しい福利厚生制度
総合的福利厚生代行システム(Letter for Benefit)サービスイン(1/16)! - 資格のなくなった組合員証等は使用できません!
- 退職後の健康保険への加入
- 任意継続組合員になるには届出が必要です
- 退職後の氏名又は住所の変更手続
- 3月末日退職者の「みらい」の手続について
- 退職の際は共済年金の届出を忘れずに
- DVD「共済ナビ~退職後の年金と健康保険~(仮称)」
- 退職時に貸付金残高がある方へ
- 任意継続組合員の方への「宿泊施設利用手帳」の交付を廃止します
- 特定保健指導利用券の有効期限のご案内
- 社内レクリエーション行事に対する助成申請期限について
- 平成26年4月から産前産後休暇中も共済組合の掛金が免除されます!
- 産前産後休暇後に育児休業を取得しない場合でも標準報酬月額を見直すことができます!
- 平成26年4月1日から出産費附加金・家族出産費附加金制度を新設します
- 提携住宅ローン銀行に三菱UFJ信託銀行が新しく加わりました
- 平成26年度送金スケジュールのお知らせ
- モバイルサイトを閉鎖します
- 日本郵政共済組合 共済センターの連絡先など
ゆうせい共済 No.446 平成25年11月25日発行
- 上位所得者の医療費負担に係る附加給付額が変わります
- 短期給付金の請求の際、注意してください!
- 整骨院等へのかかり方 Q&A
- 地方自治体の医療費助成を受けている方は届出をお願いします!
- 活用しましょう!ジェネリック医薬品 ~お薬代が節約できます~
- 任意継続組合員の方への「宿泊施設利用手帳」の交付を廃止します
- 特定保健指導を実施しています!
- 生活習慣病にならないよう、健康な生活習慣を
- 資格を喪失したら組合員証等は速やかに返却してください!
- 被扶養者の認定基準について知っておきましょう!
- 年金の試算をしてみませんか?
- 失業給付等の受給による年金額の調整
- 団体積立年金保険「みらい」からのお知らせ
- 住宅のあっせんサービスの終了について
- 日本郵政共済組合 共済センターの連絡先など
ゆうせい共済 No.445 平成25年9月17日発行
- 平成25年度 被扶養者の資格確認
- 被扶養者の要件を欠いた場合には、すぐに手続を!
- 組合員証等の確認をお願いします
- 9月に標準報酬の定時決定が行われます
- 限度額適用認定証、特定疾病療養受療証をお持ちの方へ
- 平成25年9月から長期掛金率が変わります
- 任意継続組合員に対する宿泊助成を廃止します
- 特定健康診査 無料券を配布しています!
- 宿泊助成に関するお知らせ
- 心の健康電話相談の受付時間変更のお知らせ
- 退職したときは、共済年金の届出を忘れずに
- 活用しましょう!ジェネリック医薬品~お薬代が節約できます~
- 「医療費のお知らせ」を送付します
- 住宅貸付金の年末残高等証明書をお届けします
- 日本郵政共済組合 共済センターの連絡先など
ゆうせい共済 号外2号 平成25年6月10日発行
団体積立年金保険「みらい」募集特集2号
ゆうせい共済 No.444 平成25年4月1日発行
新入社員の皆さまへ
- ① 入社時に扶養する家族がいる方へ
- ② 新入社員の方が提出する年金に関する書類
- ③ 国民年金保険料の催告等があった場合の対応方法
共済組合からのお知らせ
- ④ 平成25年4月から短期給付の掛金率が変わります
- ⑤ 平成25年4月から介護掛金率が変わります
- ⑥ 平成25年4月から短期給付における附加給付を見直します
- ⑦ ご家族の扶養状況に変更があったときは届出が必要です
- ⑧ 退職後の組合員証の取扱いについて
- ⑨ 社内レクリエーション行事に対する助成を行なっています
- ⑩ 生活習慣病にならないよう、健康な生活習慣を
- ⑪ 他人の行為等によってけがをしたときはご連絡を!
- ⑫ 地方自治体医療費助成を受けている方は届出をお願いします!
- ⑬ 将来の年金給付等のための統計調査にご協力をお願いします
- ⑭ 年金受給者が再就職したときは届出を忘れずに!
日本郵政共済組合(共済センター)の連絡先など
ゆうせい共済 号外 平成25年4月1日発行
団体積立年金保険「みらい」募集特集号
ゆうせい共済 No.443 平成25年2月18日発行
ご退職される皆さまへ
- ① 退職後の健康保険への加入について
- ② 任意継続組合員になるには届出が必要です!
- ③ 退職された方に資格喪失証明書を送付します
- ④ 退職後の氏名又は住所の変更手続について
- ⑤ 退職の際は共済年金の届出を忘れずに
- ⑥ 退職後は組合員証等を返却してください!
- ⑦ 3月末退職者の「みらい」の手続について
- ⑧ 退職時に貸付金残高がある方へ
共済組合からのお知らせ
- ⑨ 平成25年度は組合員証の携行確認を行います
- ⑩ 任意継続組合員の資格喪失証明書を送付します
- ⑪ 任継の方の「宿泊施設利用手帳」の請求が不要になります
- ⑫ 特定保健指導利用券の有効期限のご案内
- ⑬ 地方自治体医療費助成を受けている方は届出をお願いします!
- ⑭ 平成25年度送金スケジュールのお知らせ
日本郵政共済組合(共済センター)の連絡先など
ゆうせい共済 No.442 平成25年1月24日発行
- ① 特定保健指導を実施しています!
- ② 短期給付(医療保険)の現状をお知らせします
- ③ ジェネリック医薬品の利用をお願いします
- ④ 団体積立年金保険「みらい」にもう加入されていますか
ゆうせい共済 No.441 平成24年11月15日発行
- ① メタボ健診受診券の有効期限が迫っています!
- ② ご存知ですか?共済組合のサービス
- ③ 被扶養者の認定基準について知っておきましょう!
- ④ 資格喪失した組合員証をうっかり使用していませんか?
- ⑤ 団体積立年金保険「みらい」のお知らせ
- ⑥ 60歳になった方は退職共済年金の請求をしましょう
- ⑦ 退職共済年金の支給開始年齢が引き上げられます
- ⑧ 退職共済年金と高年齢雇用継続給付の調整
- ⑨ お忘れの給付金の請求はありませんか?
- ⑩ 地方自治体医療費助成を受けている方は届出をお願いします!
- ⑪ 「ジェネリック医薬品」の利用をお願いします
日本郵政共済組合(共済センター)の連絡先など
ゆうせい共済 No.440 平成24年9月20日発行
- ① 被扶養者の資格確認を実施します
- ② 被扶養者の要件を欠いた場合は、すぐに手続きを!
- ③ 無効になった組合員証を返却されていますか?
- ④ 9月に標準報酬の定時決定が行われます
- ⑤ 医療機関の窓口での自己負担額が変更になる場合があります!
- ⑥ 平成24年9月から長期掛金率が変わります
- ⑦ 「医療費のお知らせ」を送付します
- ⑧ 地方自治体医療費助成を受けている方は届出をお願いします!
- ⑨ ジェネリック医薬品の利用をお願いします
- ⑩ メタボ健診が無料で受けられます!
- ⑪ 住宅貸付金の年末残高等証明書をお届けします
日本郵政共済組合(共済センター)の連絡先など
ゆうせい共済 号外 平成24年5月28日発行
団体積立年金保険「みらい」募集特集2号
ゆうせい共済 No.439 平成24年4月1日発行
新入社員の皆さまへ
- ① 新入社員の方が提出する年金に関する書類
- ② 国民年金保険料の催告等があった場合の対応方法
- ③ 4月1日入社時に扶養する家族がいる方へ
共済組合からのお知らせ
- ④ ご家族の扶養状況に変更があったときは届出が必要です
- ⑤ 組合員証等を速やかに返却しましょう!
- ⑥ 年金受給者が再就職するときは届出を忘れずに!
- ⑦ 地方自治体医療費助成を受けている方は届出をお願いします!
- ⑧ 結婚手当金の請求内容が変更になりました
- ⑨ 共済組合の掛金率が改定されます
- ⑩ 「氏名、住所、振込口座の変更」は、忘れずに届け出ましょう
- ⑪ 平成24年度特定健康診査等の実施について
- ⑫ 平成24年度レクリエーション行事助成
- ⑬ ハウステンボスクラブの利用方法変更
- ⑭ 動態統計調査にご協力をお願いします
日本郵政共済組合(共済センター)の連絡先など
- ⑮ 日本郵政グループ各社のメンタルヘルス相談窓口
ゆうせい共済 号外 平成24年4月1日発行
団体積立年金保険「みらい」募集特集号
ゆうせい共済 No.438 平成24年2月20日発行
ご退職される皆さまへ
- ① 退職後の医療保険について
- ② 任意継続組合員には届出がないとなれません!
- ③ 任意継続組合員の方に「宿泊施設利用手帳」を交付します
- ④ 任意継続組合員の資格喪失証明書を送付します
- ⑤ 資格を喪失したら、組合員証は必ず返却してください
- ⑥ 退職時に貸付金残高がある方へのご案内
- ⑦ 3月末退職者の「みらい」の手続について
- ⑧ 退職の際は共済年金の届出を忘れずに
- ⑨ 退職後の氏名又は住所の変更手続について
- ⑩ 退職された方に資格喪失証明書を送付します
共済組合からのお知らせ
- ⑪ 被扶養者の資格確認において多くみられる照会事例
- ⑫ 特定健康診査受診券等の有効期限のご案内
- ⑬ 平成24年度送金スケジュール
日本郵政共済組合(共済センター)への連絡先など
ゆうせい共済 No.437 平成23年11月18日発行
共済組合からのお知らせ・各種届出
- ① 特定健康診査の受診券等を配付しています
- ② ご存じですか?共済組合のサービス
- 共済組合員証の掲示で、お得に利用できる施設
- 通話料無料で電話相談ができます
- 人間ドック、がん検診、脳ドックを助成します
- 社内レクリエーションを助成します
- 結婚情報サービスがあります
- ③ 家族の被扶養者証(カード)の発行基準をお知らせします
- ④ 医療費の返還請求が多発しています
- ⑤ 団体積立年金保険「みらい」のお知らせ
- ⑥ 「氏名、住所、振込口座の変更」は、忘れずに届け出ましょう
- ⑦ 退職の際は共済年金の届出を忘れずに
- ⑧ セミナー等のご案内(KKR主催)
- ⑨ 「ジェネリック医薬品」って何? ~お薬代が節約できます~
日本郵政共済組合(共済センター)への連絡先など
ゆうせい共済 No.436 平成23年9月15日発行
共済組合への各種届出・お知らせ
- ① 被扶養者の資格確認を実施します
- ② 被扶養者からはずれる場合は、すぐに手続を!
- ③ 組合員証(保険証カード)等の返却はお済みですか?
- ④ 平成23年9月から長期掛金率が変わります
- ⑤ 9月に標準報酬の定時決定が行われます
- ⑥ 3歳未満の子を持つ組合員へのお知らせ
- ⑦ 医療機関の窓口での自己負担額が変更になる場合があります
- ⑧ 「医療費のお知らせ」を送付します
- ⑨ 地方自治体医療費助成を受けている方は届出をお願いします
- ⑩ 住宅貸付金の年末残高等証明書をお届けします
- ⑪ メタボ健診が無料で受けられます
日本郵政共済組合(共済センター)への連絡先など
ゆうせい共済 号外 平成23年9月15日発行
1 共済関係相談コーナーの開設
2 被災された方へのお知らせ
ゆうせい共済 No.435 平成23年4月1日発行
新入社員の皆さまへ
- ① 新入社員の方が提出する年金関係の書類
- ② 国民年金保険料の催告等があった場合は
- ③ 4月1日入社時に扶養したい家族がいる方へ
共済組合への各種届出・お知らせ
- ④ 家族の扶養状況に変更があったときは届出が必要です
- ⑤ 組合員証(保険証カード)等の返却はお済みですか?
- ⑥ 退職の際は忘れずに(共済年金の届出)
- ⑦ 年金受給者が再就職するときは届出を忘れずに!
- ⑧ 共済組合の掛金率が改定されます
- ⑨ 動態統計調査にご協力をお願いします
- ⑩ KKRから「共済年金見込額のお知らせ」が送付されます
生活を応援します
- ⑪ 平成23年度メタボ健診等の実施について
- ⑫ お得に利用できる宿泊施設
- ⑬ レクリエーション助成について
- ⑭ 結婚情報サービスについて
- ⑮ 「みらい」募集開始!
日本郵政共済組合(共済センター)への連絡先など
ゆうせい共済 No.434 平成23年2月17日発行
ご退職される皆さまへ
- ① 退職時の年金関係の手続をお忘れなく
- ② 退職後の医療保険制度について
- ③ 任意継続組合員となるためには
- ④ 平成23年3月で任意継続組合員期間が満了になる方へ
- ⑤ 組合員証(保険証カード)は退職時に返却してください!!
- ⑥ 退職後の氏名又は住所の変更手続について
- ⑦ 退職された方に資格喪失証明書を送付します
- ⑧ 退職時に貸付金残高がある方へ
- ⑨ 3月末退職者の「みらい」の手続について
- ⑩ 「かんぽの宿・KKR宿泊施設利用手帳」を交付します
生活を応援します
- ⑪ メタボ健診受診券の有効期限は3月末です
- ⑫ 平成23年度送金スケジュールのお知らせ
- ⑬ かんぽの宿等をお得に利用できます!
日本郵政共済組合(共済センター)への連絡先など
ゆうせい共済 No.433 平成22年11月19日発行
生活を応援します!
- 宿泊施設でリフレッシュを!!
- 通話料無料で電話相談ができます!
- がん検診費を助成します
- 任意継続組合員の方へ各種検診費を助成します
- メタボ健診を受けましたか?
- 「みらい」の一時積増を申し込んだ方へ
共済組合への各種届出について
- 「被扶養者認定の取消しなの?!」とあわてる前に!
- 限度額適用認定証等の返却はお済みですか?
- 退職の際は忘れずに!(60歳未満で退職される皆さまへ)
- 氏名、住所、振込口座の変更の届出について
- 医療費の助成を受けている方は届出を!
日本郵政共済組合(共済センター)への連絡先など
ゆうせい共済 No.432 平成22年9月13日発行
- 被扶養者の要件を確認します
- 被扶養者証(カード)は届出がないと発行されません!
- 長期掛金率が変わります
- 定時決定により標準報酬が改定されます
- 医療費の返還請求が多発しています
- 「医療費のお知らせ」を送付します
- 育児休業手当金の制度改正がありました
- 給付金の請求を忘れていませんか?
- かんぽの宿が最大で2,000円OFF
- 団体積立年金保険「みらい」のご案内
- 住宅貸付金の年末残高等証明書をお届けします
- メタボ健診を受けましたか?
- 運動不足を解消したい方へ
- 平成21年度決算について
- 日本郵政共済組合(共済センター)への連絡先など
ゆうせい共済 No.431 平成22年4月1日発行
新規採用の皆さまへ
- 新たに採用された方にご提出いただく書類(該当する方に限ります)
- 新規採用後、年金事務所(旧社会保険事務所)から国民年金保険料の催促等があった場合及び国民年金保険料を「口座引落」としている場合の手続等について
新たな年度を迎えます ~時節のお知らせ~
- ご家族が退職・就職したときには、被扶養者申告書の提出をお忘れなく!
- 「扶養親族届」で被扶養者証(保険証カード)は発行されませんので、書類提出先はお間違いなく!
- 共済組合掛金率の改定
- 平成22年度特定健康診査・特定保健指導の実施について
制度改正等のお知らせ
- 育児休業手当金の改正
- 平成22年4月1日からセントラルスポーツ(株)と利用提携します
- かんぽの宿等が利用しやすくなりました
- レクリエーション助成について
- ジェネリック医薬品をご存知ですか?
- 動態統計調査にご協力をお願いします
- KKRから「共済年金見込額のお知らせ」が送付されます
- 日本郵政共済組合学生寮の閉鎖のお知らせ
- 平成22年度送金スケジュールのお知らせ
- 組合員証等は退職時に返納してください!
- 共済センターへの各種申請、届出及び請求等の書類送付にあたってのお願い
- 日本郵政共済組合(共済センター)へのご連絡先など
ゆうせい共済 No.430 平成22年2月15日発行
巻頭特集 ご退職される皆様へ
- 退職後の医療保険制度(任意継続組合員制度など)について
- 組合員証(カード)等は退職時に返却してください
- 退職共済年金に関する必要な手続き
- 国民年金加入の手続き
- 退職時に貸付残高がある方は、退職手当から控除します
- KKR宿泊施設利用手帳(助成カード)を交付します
- 3月末に退職される方の団体積立年金保険「みらい」の手続きについて
- KKR年金情報提供サービスのお知らせ
制度改正のお知らせ
- 出産費・家族出産費の制度改正についてお知らせします
- 任意継続組合員本人が人間ドック等を受診した場合の検診費の一部を助成します
- ~ご存知ですか~ 医療費の窓口負担が軽減されます!!
- ご家族(被扶養者)の届出(認定・取消)は30日以内に!
- 氏名及びお住まい(居住地の住所)が変わったときは、それぞれの届出が必要です!
- 共済センターへの各種申請、届出及び請求等の書類送付にあたってのお願い
- 日本郵政共済組合(共済センター)へのご連絡先など
- 日本郵政共済組合モバイルサイトがオープンしました!
ゆうせい共済 No.429 平成21年9月18日発行
- 組合員証の携行確認及び被扶養者の認定状況確認(検認)等の実施について
- 資格喪失したら、共済組合員証は必ず返却してください
- 共済年金の財政再計算が行われました
- 9月は定時決定、標準報酬が改定される月です
- 各種制度のご案内
- 助成、給付申請にあたっては必ずご注意ください
- 各種「お知らせ」、「証明書」等を送付します
- お得なサービスとその他のお知らせ
- 平成20年度決算概要
ゆうせい共済 No.428 平成21年3月5日発行
- ご退職のみなさまへ
- ご家族が就職等されたときは届出を
- 新たに採用された方の提出書類
- 特定健康診査・特定保健指導の実施について
- 出産費・家族出産費の支給額の変更
- 各種改正等のお知らせ
- 共済センターへのご連絡先等
ゆうせい共済 No.427 平成20年9月19日発行
- 組合員証の携行確認及び被扶養者の認定状況の確認(検認)の実施について
- 社会保険庁からの「ねんきん特別便」送付
- 出産費・家族出産費の受取代理制度導入
- 「地方自治体助成対象者届出書」の提出について
- 掛金率・掛金率(内訳表示)の変更等
- 特定保健指導の実施要領等
- 「医療費のお知らせ」の送付と個人データの取扱
- 「各種証明書の送付」ほか共済組合からのお知らせ
- 平成19年度決算概要
- 郵政共済組合(共済センター)へのご連絡先など
ゆうせい共済 No.426 平成20年8月11日発行
- みらい新規・口数変更募集
- 郵政共済組合からの大切なお知らせ
- 郵政共済組合(共済センター)へのご連絡先など
ゆうせい共済 No.425 平成20年5月30日発行
- 公務員共済 ねんきん特別便の送付について
- 共済組合員証の返納をお願いします
- 特定健康診査・特定保健指導の実施計画等について
- 休業手当金(育児・介護)の請求がハローワークへの請求に変わります
- 書類送付先、お問い合わせ先はお間違いなく!
- 共済から送金される際に表示される口座名称をお知らせします
- ゆうりぞうと箱根・鳴子の廃止について
- 電話健康相談の問い合わせ先が変わりました
- 共済センターへのご連絡先など
ゆうせい共済 No.424 平成20年3月20日発行
- ご退職のみなさまへ
- ご家族が就職等されたときは届出を
- 新たに採用された方の提出書類
- 平成20年度の各種改正・制度のお知らせ
- 共済センターへのご連絡先等
ゆうせい共済 No.423 平成19年9月20日発行
- 日本郵政共済組合に変わります
- 10月1日から新たに変更となります
- 制度改正により変更となります
- その他のお知らせ