|
|
(注)本Q&Aに記載の税務の取扱いについては税制改定により、今後変更となる場合があります。 |
Q どのような人が加入できますか。 |
日本郵政共済組合員(任意継続組合員を除き、期間雇用社員はアソシエイト社員に限る。)の方が加入できます。コースによって加入できる年齢範囲等が異なっておりますので、詳細はパンフレットP.8の「加入資格」欄をご参照のうえ、お申込みください。 |
Q いくらから加入できますか。 |
月払2口2,000円から加入できます。月払に加入された方は、ボーナス払・一時積増にも加入できます。ボーナス払・一時積増は1口10,000円となっておりますので、ご注意ください。 |
Q 制度運営費について教えてください。 |
月払・ボーナス払掛金の0.4%を制度運営費としております。 |
Q 加入コースについて説明してください。 |
加入時に加入コースを選択いただきます。加入コースは以下の2とおりで、どちらか一方のコースに加入するか、あるいは両コースに加入することもできます。
一般型コース: @払込保険料については、一般の生命保険料控除の適用が受けられます。A積立金は加入中に積立金の払出し等が可能です。B払込完了時に年金受取、一時金受取、医療保障コースへの加入を選択することができます(複数選択可)。加入に際しては加入資格をご確認ください。
個年型コース: @払込保険料については、個人年金保険料控除の適用が受けられます(但し、他に個人年金保険料控除を受けていない時)。A積立金は加入中の積立金の払出はできず、払い出す場合は脱退となります。B払込完了時に、年金受取又は一金受取を選択することができます(併用選択不可)。加入に際しては加入資格をご確認ください。
※税務の取扱いについては税制改正により、今後変更となることがあります。
※医療保障コースについては、今後の環境の変化等により、取扱内容(販売休止を含む)を変更させていただく可能性があります。 |
Q 加入が認められたことは、いつどのような形でわかるのですか。 |
新規加入者には、毎年11月下旬頃にみんなのMYポータル「お客さまIDはがき」を送付いたします。
|
Q 一旦脱退して再び加入することはできますか。 |
可能です。ただし同じコースに再び加入する場合は、申込締切日までに脱退手続きが完了している必要があります。
なお一般型コースの場合、脱退することなく積立分を全額(1万円単位)払い出すこともできます。 |
Q 掛金の払込方法には、どのようなものがありますか。 |
月払、ボーナス払、一時積増があります。掛金は月払を基本とし、月払掛金を払い込んでいる方のみ、ボーナス払、一時積増が可能です。また、ボーナス払の年2回の控除額は同額となります。 |
Q 募集時受付の一時積増について教えてください。 |
1年に1回募集期間中(本年は4月〜7月)に新規加入申込書もしくは「みんなのMYポータル」にて一時積増をお申込みください。
一時積増をお申込みいただいた方に対して、翌年1月中旬頃に払込取扱票を送付いたしますので、それ使って一時積増掛金を払込みください。
※中断中の方は一時積増はできません。 |
Q 退職時受付の一時積増について教えてください。 |
退職時の一時積増は、年金受給を希望された方が対象となります。
払込金額等については、パンフレット裏表紙に記載のフリーダイヤルまでお問い合わせください。 |
Q 育児休業で給料が出ないのですが、継続するにはどのような方法があるか教えてください。 |
自動払込みの手続きを行いゆうちょ口座から掛金を控除することができます。
また、一般型コースのみのお取り扱いとなりますが、払込みの中断の手続きを行い3年間を限度に掛金の払込みを中断することができます。
なお、4ヵ月連続で掛金の控除ができなかった場合は脱退となり、脱退一時金の請求手続きをしていただきます。継続される場合は、必ず共済センター「みらい」担当までお問い合わせください。 |
Q 脱退したときに、脱退一時金が払い込んだ掛金より少なくなることがありますか。 |
団体積立年金保険「みらい」は制度の取扱い上、加入年数が短いと払込掛金の合計額を下回ることがあります。 |
Q 積み立てた部分の払出しはできますか。 |
脱退して全額払い出すことはできます。また、一般型コースの場合、加入したまま積立金の一部を払い出すことも可能です。(所定の事由に該当する場合) |
Q 配当金の取扱いはどうなるのですか。 |
毎年1回決算状況に応じて配当が生じる場合は、その配当金は加入者全員に対し配分され、積立金に繰り入れます。 |
Q 本人が負担する保険料は、税法上個人年金保険料控除の適用が受けられると聞きましたが、適用を受けられるための条件を教えてください。 |
個年型コースに加入し、払込満了時年齢(満65歳)までの予定払込期間が10年以上あることが条件となります(他に個人年金保険料控除が適用される商品に加入していた場合、その商品も含めて控除額を計算し控除額が決まります。)。
※税務の取扱いについては税制改正により、今後変更となることがあります。
|
Q 払込開始時点では定年まで10年以上あり個人年金保険料控除の適用を受けていましたが、中途退職し結果的に払込期間が10年に満たなかった場合、それまで受けていた個人年金保険料控除は無効になるのですか。 |
個人年金保険料控除が受けられるかどうかは、あくまでも予定払込期間が10年以上あるかによって判断され、結果的に10年あったかどうかが問題となるものではありません。したがって、退職や自己都合等により中途脱退し、結果として保険料払込期間が10年未満の場合でも、それまでの個人年金保険料控除が無効になることはありません(但し、他に個人年金保険料控除を受けていない時)。 |
Q 一時金(一部払出し)を請求したいのですが、どのようにしたら良いでしょうか? |
スマホ、パソコン等にて、みんなのMYポータルからお手続きいただけます。スマホ、パソコン等をお持ちでない方は、給付金請求書からも請求が可能です。給付金請求書はダウンロードいただくか、共済センターまでご連絡いただければ郵送いたします。
|
Q 脱退一時金(年金)を請求したいのですが、どのようにしたら良いでしょうか。 |
給付金請求書にてご請求のお手続きをいただく必要があります。給付金請求書は共済組合ホームページからダウンロードいただくか、共済センターまでご連絡いただければ郵送いたします。
|
Q ボーナス払分だけを脱退することができますか。 |
可能です。この場合、年1回(本年は4月〜7月)の募集時に「みんなのMYポータル」から手続きいただきます。ただし、ボーナス払分のみの積立金を払い出すことはできません。
|
Q 脱退手続をしてから脱退一時金を受け取るまでどのくらいかかりますか。 |
給付金請求書が共済センターに20日までに到着した分については、翌月中旬〜下旬に脱退一時金が受け取れます。最終払込月が翌月以降の場合、または給付金請求書の提出が遅れた場合は、脱退一時金の受け取りは翌月の掛金控除後となります。
なお、共済センターに当該月の20日までに給付金請求書が到着した場合でも、給付金請求書に不備がある場合等は、訂正のための日数を必要とし翌月中旬〜下旬の受け取りができなくなる場合がありますので記入要領をよく読み、添付書類等を確認して提出してください。
※ただし決算処理(配当金の積増処理)の関係から、毎年12月下旬から翌年1月上旬頃まで脱退一時金及び積立金の払出ができません。よって一時金については、12月20日締め切り時のご提出分は、他の月よりも送金まで数日多く日数がかかります。払出については、12月20日以降にご提出の場合は、他期間より送金まで数日多く日数がかかる場合がありますので、ご注意ください。
|
Q 脱退一時金に対する課税はどのようになりますか。 |
<一時所得が「みらい」のみの場合>
団体積立年金保険「みらい」脱退時の一時所得は次のとおり課税されます。
(脱退一時金又は一部の払出金 − 払込保険料合計額 − 50万円)×1/2 = 課税対象額
<一時所得が「みらい」以外にもある場合>
[{総収入(「みらい」の脱退一時金又は一部の払出金を含む)− その収入を得るために支出した金額
(「みらい」の払込保険料合計額を含む) }− 50万円]×1/2 = 課税対象額
上記のとおり、脱退一時金と払込保険料の差額が50万円以下の場合は実質非課税となります。
50万円を超えた場合についても1/2が課税対象ですので、銀行預金等の20%源泉分離課税とは異なります。
※所得税に加え復興特別所得税が課税されます。
※税務の取扱いについては税制改正により、今後変更となることがあります。 |
Q 一般型コース加入者が一部または全額を払出をする際、請求から払出までの期間を教えてください。 |
みんなのMYポータルからお手続きいただく場合は、払出しまでに1週間程度かかります。給付金請求書からお手続きいただく場合は、給付金請求書が共済センター到着後約3〜4週間程度かかります。
※決算期の払出は、上記の脱退一時金を受け取る場合と同様です。
|
Q 年金の受取方法の種類を教えてください。 |
年金の種類は大きく分けて2種類あります。
@確定年金は、年金受取を開始してから、本人の生死に関係なく、所定の期間年金(2〜5年、10・15・20年から選択)が受け取れます。
※2〜5年確定年金は一般型コース加入者のみ選択が可能です。
A終身年金は、年金受取を開始してから保証期間内(10・15年から選択)は、本人の生死に関係なく、所定の期間年金が受け取れます。保証期間経過後は、本人が生存している限り、終身にわたり年金が受け取れます。
|
Q 65歳になる前に退職した場合、確定年金での受取は可能ですか。 |
次の事由に該当すれば可能です。
「一般型コース加入の場合」
積立期間が2年以上で満50歳以上の方
ただし、受取金が月額1万円以上であることが条件のため最低約24万円の積立が必要です。
「個年型コース加入の場合」
積立期間が10年以上で満50歳以上の方
ただし、確定年金の場合、年金受取開始は満60歳以上です。 |
Q 60歳以降、65歳まで在職しながら年金での受取は可能ですか。 |
「みらい」を脱退され、年金受取条件を満たしていれば、在職中でも年金受取が可能です。
|
Q 年金を受け取り始めてからも配当はありますか。 |
あります。毎年の決算実績に応じて配当が生ずる場合には、その配当は、年金の増額のための保険料に充てられます。
|
Q 年金受給期間中に委託生命保険会社において予定利率の変更があった場合、変更後の予定利率が適用されるのですか。 |
されません。年金受給開始時の予定利率が受給期間終了まで引き続き適用されますので、基本年金額は変わりません。
|
Q みんなのMYポータルとはなんですか? |
パソコンやスマホ等から、積立年金残高・加入コースの確認、100万円以下の一部払出し(一般型のみ)、加入口数の増額・減額(募集期間のみ)ができるインターネットサービスです。 |
Q みんなのMYポータルの登録方法について教えてください。 |
加入者には「みんなのMYポータルのお知らせ」というはがきを送付しております。そこに書かれたIDと初期アクセスコードを使用して、登録してください。はがきを紛失してしまった場合は、共済センターまでご連絡ください。 |
Q みんなのMYポータルのパスワードを忘れてしまいました。 |
第1パスワード、第2パスワードのいずれかを覚えている場合は、「パスワードをお忘れの方」というリンクから手続きが可能です。どちらも忘れた方は、IDの再発行をいたしますので、共済センターまでご連絡ください。 |
Q みんなのMYポータルのパスワードを間違えたら、ロックがかかってしまいました。 |
ロックを解除しますので、共済センターまでご連絡ください。なお、ロック解除後は1時間以内に再設定が必要となるため、時間のある時にご連絡ください。 |
Q みんなのMYポータルで一時払出しの請求をしたら、非承認のお知らせメールが届きました。 |
請求内容に誤りがある可能性があります。非承認の理由の多くは、「郵便番号相違」「金融機関・本支店コード相違」「積立金額不足」となります。詳細は、共済センターもしくは明治安田「みらい」専用ダイヤル(0120-165-660)までお問い合わせください。 |
Q 控除証明書の再発行をお願いしたいのですが。 |
明治安田生命(フリーダイヤル0120-165-660)までご連絡いただければ再発行いたします。 |
Q 募集期間を過ぎてしまったのですが、申込みはまだ可能でしょうか? |
次年度の募集期間までお待ちください。 |
Q 「みらい」は「個人型確定拠出型年金(iDeCo)」ですか。 |
「みらい」は「個人型確定拠出年金」ではありません。
「個人型確定拠出年金」については、勤務先の総務担当の方にお問い合わせください。 |
|