手続ガイド
退職のとき 退職届、組合員転出届書の届出
手続きの流れ
必要手続項目 | 書類の提出が必要となる対象者 | いつまでに | 提出書類 |
---|---|---|---|
退職の届出 (※1) |
|
退職後 速やかに |
退職届 |
年金支給開始年齢の組合員(※2)が退職したとき | 退職届(老齢厚生・退職共済年金受給権者用) | ||
転出の届出 (※3) |
退職した日の翌日から地方公務員(第3号厚生年金被保険者)となる組合員 | 組合員転出届書 |
※1 定年退職した翌日に再雇用フルタイム勤務社員となる場合や、退職した日の翌日に別の国家公務員(第2号厚生年金被保険者)となる場合は、届出不要です。
※2 すでに年金が決定されている方と、年金をまだ請求していない方とでは、退職届(老齢厚生・退職共済年金受給権者用)と併せて提出していただく書類が異なります。状況に応じた様式を送付しますので、共済組合コールセンターへご連絡ください。
※3 退職した日から、1日以上の期間を空けて地方公務員(第3号厚生年金被保険者)になるときは、「退職届」を提出してください。
提出書類
提出書類 | 添付書類 |
---|---|
退職届 | 退職事由等に関する申告書(※) |
退職届(老齢厚生・退職共済年金受給権者用) | 退職事由等に関する申告書(※) その他の書類は、共済組合コールセンターまでお問い合わせください。 |
組合員転出届書 | 退職事由等に関する申告書(※) |
※ 退職届又は組合員転出届に添付する「退職事由等に関する申告書」は、退職時の勤務局所等で退職日以降に証明を受けて、速やかに提出してください。
提出先
〒 330-9792
さいたま市中央区新都心3-1 日本郵政共済組合共済センター 年金担当あて